留学ガイド(出発前) 留学生活

【完全ガイド】 アイルランド留学に何を持っていく?持ち物リスト

アイルランド留学へ行くとなった際に、あれが必要、これが必要と思いつく限り詰め込んでいくと、スーツケースがすぐにいっぱいになってしまいがち。

そこで今回は、アイルランド留学に必要な持ち物や、現地で手に入るもの、持っていくべきものなどについてご紹介します◎

このページを参考に、留学のイメージを膨らませて、アイルランド留学の準備を進めてみてくださいね!

アイルランド留学に必要な持ち物とは?

アイルランド留学に必要な持ち物を、下記ジャンル別で紹介していきます。

手荷物、預け荷物、現地調達についても参考にしてみてくださいね!

  • 基本の必須アイテム
  • 日用品・衣服
  • 電気製品
  • 勉強道具

① 基本の必須アイテム | 手荷物に入れて持ち歩こう!

持ち物手荷物預け荷物メモ
パスポート原本は必ず手荷物に
パスポートコピーパスポート原本を紛失したときのために用意しておく
往復航空券(Eチケットを印刷したもの)Wi-Fiがない場所で何かあったら困るため、印刷したものを用意しておく
ビザ申請書類3か月以上の長期アイルランド滞在の場合に必要
滞在先確認書滞在先住所や連絡先が分かるよう印刷しておく(入国時に聞かれる可能性あり)
入学許可書語学学校が発行した入学許可証を印刷して持参しておく
空港送迎確認書アイルランド到着時の空港送迎依頼をしている場合
現金(ユーロと円)アイルランドではクレジットカードが普及していますが、多少の現金を持っておくと安心(おすすめは3~5万円程度)
海外留学保険証明書海外旅行保険の加入は必須
クレジットカード/デビッドカードカード決済が主流クレジットカードや国際キャッシュカードを上手く利用しましょう
国際キャッシュカード現地ATMでお金の引き出しができるキャッシュカードがあると便利
英文処方箋診断書持病がある場合
国際免許証レンタカーして運転出来ると、行動の幅が一気に広がります※アイルランドは日本と同じ左側通行

② 日用品・衣類 | 足りない場合は現地調達も可能◎

持ち物手荷物預け荷物現地調達メモ
衣類1週間分程度の衣服を持参する※夏服(半袖)1枚~3枚でも十分※長期留学の場合は最低限持参し、現地で衣服を購入するのも◎
防寒具冬はダウンジャケット、マフラーや手袋は春秋でも重宝する
下着や靴下1週間分程度
タオル2〜3枚持って行くと便利
バッグ類トートバッグ、普段使いのバッグ、バックパック、エコバッグ等
室内履き基本は室内でも土足のため、スリッパやサンダル等の室内履きが必要
雨具雨風が多いため、現地で使えるレインジャケット・丈夫な折り畳み傘があると◎
水着ビーチエリアでの滞在や、リゾート地へ旅行する場合
アイマスク/耳栓長時間のフライトやシェアルームの場合に役立つ
ネックピロー長時間のフライトに便利
化粧品肌に合う・合わないがあるので使い慣れた物を持参
スキンケアアイテム肌に合う・合わないがあるので使い慣れた物を持参
ヘアケアアイテムヨーロッパは硬水のため、日本人の髪に合わない場合も
自分の髪質に合うアイテムを持参するのがおすすめ
歯ブラシセット海外の歯ブラシは大きめのものが多いため、日本からの持参がおすすめ
日焼け予防アイテム日焼け止めを始め、帽子やサングラスを持っていくと便利
メガネ/コンタクト普段使っているアイテムを持参
生理用品日本から数か月分持参すると安心(※現地のものでも問題なく使用可能)
常備薬風邪薬など、海外の薬は日本で使用しない成分が含まれていることも(心配な人のみ、日本から持参)
ドライヤー/ヘアアイロン海外旅行用のドライヤーやヘアアイロンがあると便利、長期滞在の方は現地調達もおすすめ
爪切り/耳かき現地調達もできますが、日本のものが使いやすくおすすめ
髭剃り電気シェーバーなどの使い慣れたものがあると、肌トラブルになりにくいため安心
洗濯用品洗剤は現地で購入可能数日分は準備しておくのがおすすめ洗濯ネットも1枚あると便利
日本食品(粉末やインスタント商品、レトルトなど)日本食が恋しくなった時におすすめ(※国によって持ち込めない原料が含まれている可能性もあるので必ず確認しましょう)

③ 電気製品 | 現地で使用可能が事前に確認が必要

持ち物手荷物預け荷物現地調達メモ
SIMフリーのスマートフォンSIMフリーのスマホがあれば現地でSIMカードを購入すればOK
ポケットWi-FiSIMフリースマホがない場合
モバイルバッテリー充電が足りなくなった時に便利
パソコン/タブレット学校や仕事探しにお気に入りの本をタブレット端末で購入しても◎
延長コード学校や滞在先ではコンセントの数が限られているため
コンセント変換プラグ日本とはコンセントの形が違うため、変換プラグを用意しておく
変圧器家電製品によっては変圧器が必要なものもあるので要注意
カメラ留学の思い出を写真に残しておく用に

④ 勉強道具 | レッスン時に持っておくと便利

持ち物手荷物預け荷物現地調達メモ
筆記用具

ペンやノートなど、最小限に日本のクオリティが1番◎
英語の参考書現地でテキストは使用日本語で書かれた文法書や単語帳など、お守りとして持っておくと便利
電子辞書スマホで代用でも◎

【アイルランド編】気になる!実際の持ち物事情

続いて、実際にアイルランド留学をする際に必要な持ち物を用意する際に知っておきたい、荷物の容量やヘア・スキンケアアイテム、電気事情についてご紹介します!

①事前に知っておきたい!スーツケースについて

スーツケースのサイズは、1〜2週間の短期留学であれば、Mサイズ(70リットル前後の容量)で十分足りている方が多いです。

長期留学の場合は、Lサイズ(85リットル以上の容量)のスーツケースとバックパックなど、たくさん荷物を入れられるのでおすすめ◎

②事前に知っておきたい!手荷物について

利用する航空会社やプランによって、手荷物規定は異なります

航空券を予約する際は、持ち込み可能な手荷物について事前に確認しておきましょう!

手荷物が増えそうな場合は、追加手荷物の購入を検討しておくと安心です◎

当日の超過手荷物料金は高額になるため、注意が必要です

私が1年間のワーホリに向けて渡航した時は、預け荷物25kg×1 機内持ち込み7kg だったよ!
必要なものを十分に持っていけたから、私はこれぐらいがおすすめです◎

留学生の中にはスーツケース2つ持って来ている人もいたし、バックパック1つで渡航している人もいたから荷物の量は人それぞれだね😲

女の子
女の子
ひつじ
ひつじ

長期留学や冬の時期の留学は荷物が多くなってしまいがち。
最低1週間分の衣服を持参して、足りないものや現地で購入できるものはアイルランドに到着してから用意しよう!

アイルランドはビンテージショップが多く、アウターも比較的安価(3000円程度〜)で見つけられることも☺

まずは基本的な荷物を優先して準備するところから始めてみてね👀

③事前に知っておきたい!留学中のヘアケア・スキンケア用品

消費量も多いので「現地で調達するのがいいのかな」「自分にあった物が見つかるのかな」と不安になりがちなヘアケア・スキンケア用品。

水質の違いで合わなかったり、ヨーロッパの人に向けて作られた製品も多く、日本人の肌や髪には合わないものも少なくないので要注意

短期留学の場合は「シャンプー・コンディショナー」「洗剤」「基礎化粧品」などを小分けにして持っていくことをおすすめします◎

しかし長期留学やワーキングホリデーの場合は話は別。現地で調達しなければ日用品でバッグはパンパンになってしまいます。

「荷物を少なくしたいから現地調達をする」という方は、出来るだけ刺激が少ないものを選ぶことをおすすめします◎

ダブリンには、アジア系の美容院をはじめ、日本人の方が経営されている美容院もあります。ヘアケアに困ったら、美容師さんに相談してしまうのも手です。

渡航前は心配で、基礎化粧品を半年分は持って行ったけれど、その後は現地で自分に合うスキンケアを無事見つけられたよ!

日本と比べて、ヨーロッパはオーガニックや自然派コスメが充実していて肌に優しいものも多々。

Boots」っていう薬局は、色々なものがそろっているのでおすすめ◎見て回るのも楽しかったよ☺️
ダブリンの無印でも、日本のスキンケアアイテムを見かけたよ✨

女の子
女の子

④事前に知っておきたい!アイルランドの電気事情

日本とアイルランドの電圧の違いについて

日本とアイルランドでは、電圧が大きく異なります

このため、日本で使っている電気製品をアイルランドで使うとなると、コンセントのプラグを変換し、必要に応じて電圧も変換して使用する必要があります。

海外用コンセント変換プラグ・延長コードについて

アイルランドのコンセントの形はBFタイプ

日本のコンセントの形はAタイプが一般的なので、留学時は変換プラグが必要になります。

変換プラグは現地では手に入りにくいため、渡航前に電気屋や、インターネットで購入しておきましょう!

ひつじ
ひつじ

おすすめは全世界対応のマルチプラグ。
留学中に他国にも旅行することを考えると、各国対応可能なマルチプラグがあれば安心!

変圧器

スマートフォン」や「パソコン」など、ほとんどのデバイスは変圧器を内蔵しています。

また充電器も正規品であれば多くは100V-240Vに対応しているため、アイルランド留学中もそのまま使うことができます。

ただ、ドライヤーやヘアアイロン等の製品については注意が必要。日本で販売している製品は海外非対応のものが多く、気付かず使ってしまうと故障に繋がります。

電圧が異なるものを持参する場合は、変圧器を用意しましょう!

または、海外使用可のものを購入するか、現地調達にしてしまうのもおすすめです◎

私はどちらも現地調達にしたので、変圧器は持っていかなかったです🙆‍♀️

女の子
女の子

【Q&A】経験者のおすすめ!持ち物アドバイス

先ほどご紹介した、「基本の持ち物」とは別に、アイルランド留学経験者が実際に持って行って良かった持ち物を紹介していきます!

実際に持って行ってどうだったか、どんなタイミングで使用したかをQ&A形式で解説していくので、留学準備の参考にしてみてくださいね。

Q1. 持って行って良かった!留学の持ち物は?

〇バックパック

旅好きはバックパック必須!国内旅行や、近隣のヨーロッパ旅行の際に便利です◎

バックパックがあると、長距離バス等の移動が多くても身軽に旅をすることができます✨

〇ガイドブック

現地でもガイドブックを参考に、色んなところに出かけました🚶‍♀️

おすすめのガイドブックは「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ 最新版」と「地球の歩き方アイルランド2025〜2026」です📕

〇登山用品

アイルランドは自然が多く、魅力的なハイキングスポットがいっぱい!休日はよく海沿いのクリフウォークや、ハイキングに行ったりしていました。

現地でも購入できますが、色々揃えると費用が嵩むので、山好きの方は持参がおすすめです◎

〇電子レンジ専用炊飯器

長期滞在だったので、外食以外は毎日自炊してました。

その時に持って行って便利だったのが、電子レンジ専用炊飯器

日本で1人分用のものを300円程度で購入したのですが、電子レンジでお米が簡単に炊けるのがすごく便利でよく使ってました🍚

〇お気に入りアイテム

自分のお気に入りのものを少しでも持っていくと留学中の気分が上がります🎵

また、留学中に不安になった時にも安心できるので、意外と重要なんです。

写真やポストカードでも、好きな香りものでも、お気に入りグッズをお忘れなく!

Q2. 日本のお土産は何がおすすめ?

日本のお菓子、インスタント食品、お茶は、ホストファミリーや海外の友達にも喜んで貰えました。

日本が恋しくなった時の自分用にも、持って行って良かったです!

あとは文房具類は日本のクオリティーが1番✏️

ペンやノート、手紙用に持って行っていた便せんや折り紙も好評でした☺

日本や地元を紹介しながら、盛り上がれそうなものを持っていくといいと思います!

Q3. アイルランドで日本のものは買える?

アイルランドには、意外と日本のものが売っていてびっくりしました😳

特に首都のダブリンはアジアンスーパーが充実しているため、日本の食品や調味料、米、うどんや蕎麦等の麺類まで簡単に手に入ります。

また、シティセンターには「無印良品」もあるんです。
値段は少しお高め、品揃えは日本と比べるともちろん少ないので、荷物に余裕があれば、お気に入りの食品やお菓子を持っていくと良いと思います◎

Q4. 持って行かなくても良かったものは?

必要以上の夏服。アイルランドは夏でも涼しい気候、最高でも25℃程度です。

暖かくなってきたので半袖の出番!と思いきや、数週間後にはアウターを着ているなんてことも普通。最小限、または必要な際に現地調達で問題ないです。

冬服も最小限にし、現地で気に入ったセーター等を思い出に購入して持って帰ってくるのもいいですね◎

あとはドライヤーとヘアアイロン

キャリーケースに入らなかったので持っていくのを諦め、現地到着後すぐに買いに行きました。

問題なく使えたし、変換プラグも必要ないから便利でした!長期留学の方は現地調達を検討してみてください。

アイルランド留学に必要な持ち物まとめ

今回は、アイルランド留学に行く際に持っていくべき持ち物や、あったら便利なアイテムについてご紹介しました!「はじめてのアイルランド留学でなにを持って行ったらいいのかわからない…。」という方は、この記事を参考に、ご自身でも持ち物リストを作成してみてくださいね◎

アイルランド留学の持ち物ついて、もっと詳しく相談したい!という方は、お気軽にダブリンダブリンまでご連絡ください。

アイルランド留学情報
無料相談はこちら